ADHDのためのライフハック

大人のADHDと診断された男が健常者と同じように生きるためのライフハックブログ

ADHDのスケジュール管理はTimetreeっていうアプリが便利。

簡潔に。

timetreeapp.com

利点

  • 複数人で管理できる
  • スマートスピーカーに繋げれる
  • Todoも管理できる
  • 定期的なタスクも入れられる
  • 通知もでる
  • etc

 

Googleカレンダーもかなり強力ですのでどっちか使いましょう。

GoogleカレンダーGmailに来たリマインドメールを認知して、
自動的にスケジューリングしてくれます。
また、スマホの「共有」機能が使えるので便利。併用してもいいですね。

 

家族で利用するとかなり心強いです。

 

主な使い方

 

週イチでタスクの確認

毎日スマホの通知で確認(スマートスピーカーに聞いてもいいです)

 

ADHDは過密スケジュールになりがち

やる気失いがち

優先度つけられないがち

 

これで過密スケジュールを避けつつ、やる気を維持しましょう。

優先度の付け方の指標として「他の日でできないか」です。
期限を先に入れてしまうといいでしょう。

 

 

関東人が精神障害者手帳(3級)を手に入れたらはじめにすること

無事手に入れたので記載します。

 

結論を始めに

都営地下鉄パスモICカード)を作ろう。

 

www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

 

最寄りのところで「紙」でも「磁気」でも良いので作ろう。

パスモ」で発行してくれるところに行く。

 

注意

としては、現在パスモを使ってる場合損する場合が出てくる(らしい)

のでしっかり定期券売り場で確認しましょう。

 

また「東京メトロ」では使えません。

もちろん「JR」も3級では特に割引はないです。

 

パスモVerの具体的なメリットは

  • なくしても何度でも再発行(有料)できる
  • いちいち見せなくても良い(紙は見せないとだめ)
  • もちろん東京都営のバスでも使える(無料)
  • デザインも普通

 

 

参考

www.mhlw.go.jp

1級 精神障害であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの(概ね障害年金1級に相当)
2級 精神障害であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの(概ね障害年金2級に相当)
3級 精神障害であって、日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、又は日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの(概ね障害年金3級に相当)

 

テレビの録画でHDDがぱんぱんになってきたとき優先的に残す番組[優先順位]

いつも消す番組迷っちゃうので優先順位つけてみました。

今回の優先順位は番組のジャンルと言うより、
番組に対する情報量*1で決めてください。

 

まず、

兎にも角にも映画。

特に「ジブリ」「ディズニー」「長編シリーズ」は残しておきましょう

長編シリーズとは「スターウォーズ」や「ハリーポッター」です。

理由はアマゾンプライムなどで無料にならず、必ず有料であるからですね。

また、何度見ても良いし、子供に向けて垂れ流すにももってこいです。

 

逆に邦画や一時話題になったものは基本的に消してOKです。
実際に「シンゴジラ」や「亜人」「秒速5センチメートル」などはAmazonPrimeで絶賛無料公開してます。

 

バラエティなどで残しておくもの

次点で

重要な情報が残ってる番組です。

人それぞれだと思いますが、何かの特集だったりは残しておくといいでしょう。
番組をサクッと見て、知りたい情報ググって、欲しい情報だけ手元に残してから消しましょう。

 

ドラマ関係で残しておくもの

意外と忘れがちなのは金曜プレミアムなどの

ドラマスペシャルです。

相棒の2時間スペシャル等はAmazonPrimeに出されにくいので残しておくといいでしょう。

また、TVスペシャルカット版とかも残しておくといいでしょう。
副音声が入っていたり、EDが特別仕様だったりです。

 

まとめ「サクッと見てサクッと消しても大丈夫」

残さずともTverなどの見逃し配信やAbemaTVを使うことである程度は見れるので覚えておきましょう。

 

いちばん大事なのはサクッと見ること。

倍速でも構いません。
そしてサクッと消してしまいましょう。たいていは何かしらの手段で見れます。

 

大容量のHDDにたくさん番組を貯めるのが「録画」の目的ではないことを認識しておきましょう。

 

 

 

*1:再度見る可能性があるか、また、他人に見せる可能性があるか

ADHD的掃除ライフハックまとめ

土日の習慣的な掃除(片付け)について。

 

掃除の優先順位

晴れていてかつ敷布団ユーザはこの時点でさっさと布団を干す。
億劫な場合もしくはベランダ掃除を徹底的にする方はスキップ。

まず水回りからする

このとき風呂に入って洗濯物を干す準備をする

  1. 洗濯物取り入れ・畳み
  2. 入浴
  3. 洗濯(長時間しっかり洗濯モード)

つぎに水回りをする。

  1. トイレ
  2. 風呂(かんたんにで良い)
  3. 台所(皿洗い)*1


次に奥の部屋から掃除する

このとき窓を開けておくと匂い・ホコリ対策となる

  1. ベランダを掃除する(スキップ可能)
  2. 居間の片付け(難易度が高い場合スキップ)
  3. 台所周辺
  4. 玄関

 

居間の掃除について


モノが重ねてある状態が多いので

  • 上から下に片付ける
  • いらないものはガンガンゴミ袋に入れる
  • ⇒百金で買える、すぐには使わないものは捨てる
  • このときよく使う大事なものは高いところの「大事なモノ入れ」に収納*2

最後に掃除機をしてゴミ袋を出しに行く。
(外に行くタスクがあるならそれを踏まえたほうがいいが、
複数タスクは混乱の元なので一度「掃除だけ」意識する)

 

これに加えてチェックリストをつけるとなお良い
この記事を印刷するのも手

さらに掃除中に色々「これが足りないな」と思ったらメモをする。

スマホは充電器で充電させ、視界に入らないようにする。
テレビも消す。音楽はセーフ。

*1:速乾の洗剤を使っているなら皿洗いし終わったらすぐに収納できてなお良い

*2:どこにおいたか忘れて、再度大掃除をしないといけなくなる